バイナリーオプションのおすすめサインツールは?開発者が選ぶ基準も解説!

バイナリーサインツールの選び方

こんにちは松井です。

 

バイナリーオプションでサインツールに興味があっても「どんなツールを選べばいいのか分からない」と思っている方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、僕自身がいくつかのツールを使ってきた経験や実際にバイナリーのツールの開発者としての立場から見たバイナリーオプションのサインツールを選ぶ条件について解説していきます。

 

また、おすすめのサインツールや勝てないサインツールについても解説していきますので、バイナリーオプションのツールに興味がある方は最後まで読んでください。

 

この記事で得られる事
  • おすすめのサインツールの特徴がわかる
  • サインツールを選ぶ基準が明確にわかる
  • 勝てないサインツールの特徴がわかる

 

目次

バイナリーオプションのサインツール(シグナルツール)の選び方

それでは早速、バイナリーオプションのサインツール(シグナルツール)の選び方について解説していきます。

 

バイナリーオプションのサインツールの選ぶ上で、必ず抑えておかなければいけないのが以下のポイントです。

 

サインツールを選ぶポイント

  • 勝率
  • バックテスト
  • エントリー回数
  • マーチンゲールを使用するか
  • リペイントしない
  • 価格
  • アラート

 

 

ツールの勝率

まずは勝率を確認し、勝率は少なくとも 損益分岐点を超えている必要があります。

 

バイナリーの損益分岐点はだいたい53〜55%程度ですが、検証結果と実際にそのツールを使った結果では2%程度ずれる事があるので最低でも55%〜57%の勝率が必要となってきます。

 

もちろん勝率が高ければ高いほどいいのですが、高すぎる勝率(90%以上)を謳っている場合、確実にマーチンゲールの使用が前提となっています。

 

マーチンゲールとは

この手法は、勝負に負けたら次の掛金を倍にしていき、それを勝つまで続ける手法です。

例えば、1回目の掛金が1,000円で負けたら次は2,000円、さらに負けたら次は4,000円というように掛金を上げていきます。

 

【マーチン参考記事】

バイナリーでマーチンは危険!?プロが攻略法を伝授!!

 

ツールの開発者としての経験上、バイナリーのツールでの勝率は60%前後が限界だと思います。(マーチン無しで単発エントリーの場合)

 

それ以上勝率を上げようとするとエントリーの回数が極端に少なくなり使い物になりません。

シンギュラリティはその基準をクリアしたサインツールです

 

バックテストについて

バックテストを行っているかどうかを確認しましょう。

バックテストとは

過去の相場においてそのツールのロジック(エントリーの条件)がどれくらいの勝率が出るのか?どれくらいのエントリー回数があるのか?などを検証する事。

バックテストを行った結果、過去の相場において安定的に勝てているツールであることが重要です。

 

例えば過去5年間は勝率が高いが、それ以前だと勝率が低いようなツールだと長期目線で見た時に勝ち続けることは難しいです。

 

そもそも世の中に出回っているツールのほとんどがバックテストを行っていないと言われています。
そのようなツールを使っても間違いなく勝てません!!
過去10年以上バックテストを行っており、安定的な勝率が出ているツールを選びましょう

 

ツールのエントリー回数について

1日または1ヶ月単位でどのくらいエントリーチャンスがあるのかも重要です。

 

いくら勝率が高かったとしても1日に数回しかエントリーチャンスが無かったとしたらエントリーチャンスを逃してしまい、全くエントリーできない可能性があります。

少なくとも1日に10回以上エントリーチャンスがあるツールを選びましょう

 

ちなみにですが、勝率が高くてエントリー回数が多いツールは存在しません。勝率を上げれば必然的にエントリー回数は減ってしまいます。

 

自分のライフスタイルも考慮しつつ、この勝率とエントリー回数のバランスを見て最適な物を選びましょう。

 

 

マーチンゲールを使用するか

上記の勝率の項目でも説明しましたが、特に初心者の方はマーチンありきのツールは避けたほうがいいでしょう。

 

マーチンを使用した場合、損益分岐点は必然的に高くなってきます。

 

仮にマーチン含めてという事であれば、マーチンごとに勝率が表記されているものを選びましょう。

 

マーチンを使用して負けた場合、多額の資金を失うことになりますので精神的にもおすすめできません。

 

そもそも安定した勝率が出せるのであればマーチンなど行わずに単発でエントリーした方が安定して資金を増やすことができます。

マーチンしない時の勝率がしっかり記載されているツールかどうかを確認しましょう。

 

リペイントの有無

当然ですがリペイントしていないツールを選びましょう。

リペイントとは

チャート上で負けた場合にサイン(矢印など)を消したり、後から勝っている所にサインを出して勝率を高く見せる事。

勝率表記されているツールだからといって、リペイントをされていては全く意味がありません。

 

気になるツールがあったら「リペイントなし」と記載されているツールを選んだほうが安全です。

 

当たり前すぎて説明にない場合もあるかもしれないので、購入前に「リペイントしていますか?」と聞いてみるのもいいかもしれません。

 

アラートの有無

他のポイントに比べて少し地味ですがアラート(音)が鳴ってサインが出たことを教えてくれるかも重要です。

 

アラートが鳴らないとずっと画面を見ていないといけないので、使用する上この機能は絶対にほしいですね。

 

サラリーマンや主婦の方などチャートを見る時間が限られている人には絶対に必要な機能ですよね。

 

また、サインツール購入について悩んでいる方はツール開発者である松井に相談してください

 

 

最強のおすすめのサインツール「シンギュラリティ」の特徴

ここからは

ミリオネアバイナリー 最強のおすすめのサインツール「シンギュラリティ」

 

では具体的なシンギュラリティの特徴を紹介していきます。

 

検証に基づいたツールの勝率60%

シンギュラリティでは、勝率のいい日と悪い日の差はありますが長期的な目線で見れば勝率は約60%に収束する事がバックテスト(10年)の結果より確認できています。

実際に取引を行う際にはチャート上に過去の勝率が表示されていますので、その勝率を参考にして現在の相場に最適な通貨ペア(勝率が高い通貨ペア)を選択する事により安定した勝率を出すことが可能となります。

また、勝率を計算する期間を変更することが可能(最大480時間)ですので、複数の期間における勝率を確認する事により精度の高い分析を行ったり、相場が動いていない土日に振り返りとして活用する事ができます。

 

4つのロジックにより常に最適なサインを選択

これはシンギュラリティ最大の特徴でもありますが、4つのロジック(サイン)を搭載しています。

2019年8月のバージョンアップによりロジックを3つから4つに増やしました

4つのロジックを搭載したシンギュラリティ

相場というものは通貨ペアや時間帯、そして週や月によっても勝率が大きく変わってきます。

仮にロジックが1つしかない場合、そのロジックが相場にマッチしていないと安定した勝率を出すことは難しいです。

そこで、中身が異なる4種類のロジックを搭載することが重要になってきます。

下記はイメージですが、このようにロジックというのは、限られた期間内でも勝率が上下しています。

 

つまり、その期間内は「ロジックAは相場にマッチしていないけどロジックBは相場にマッチしている」

といったように、その日毎に最適ロジックをな使い分けることができるため、常に安定した勝率を出すことが可能です。

 

4つのロジックを搭載したシンギュラリティ

 

2マーチンの勝率表記により高勝率ポイントを狙い撃ち

シンギュラリティではマーチンゲール手法を使用する事により成果をあげられる仕様にはなっていますが、基本的にはマーチンを使用せずとも単発のエントリーで十分な勝率を出すことが可能です。

実際に、素人の方がマーチンゲールなしで60%以上の勝率を出すことができていますので、安定的に資金を増やすことが可能です。

また上記でお伝えした通り、シンギュラリティではマーチンの使用にも対応しており、各マーチン毎の勝率の表示をボタンで切り替えることが可能>です(単発エントリーで負けた時、次足、次々足での勝率と切替可能という事です)。

下記の画像はCAD/JPYのそれぞれ1回目、2回目、3回目の勝率を表しています。

①が単発での勝率、②が1回目で負けて2回目のサインでエントリーした時の勝率、そして③が1回目と2回目で負けて3回目のサインでエントリーした時の勝率を表しています(通算勝率を表示しています)。

回数ごとの勝率表記

 

そして、各回数ごとの勝率を把握することにより様々な戦略をとることができます。

回数ごとの勝率を考慮した戦略の例

  • 1回目(単発)でのエントリーの勝率が低く、2回目でのエントリーの勝率が高いのであれば1回目のエントリーを見逃して2回目からエントリー
  • 1回はマーチンをする前提であれば、3回目の勝率が100%の通貨ペアに絞り1回目のサインを見逃した上で2回目からエントリー、負けた場合は3回目をマーチンで追いかける

この回数ごとの勝率の説明は文章だと少し伝わりづらいかもしれません。

もしわかりづらかった方は以下の動画の20分50秒辺りから詳しく解説していますのでご覧になってください。

 

 

上記の3つがシンギュラリティの大きな特徴となるのですが、他にもシンギュラリティには便利な機能や特徴がありますのでご紹介します。

 

ツールのエントリー回数

シンギュラリティでは、ハイローオーストラリアで取引できる全18通貨ペアと時間足に対応しており、1日50〜100回ほどエントリーチャンスがありますので1日に数時間しか取引を行えない方でも毎日取引を行うことが可能です。

対応通貨ペア

 

アラート

シンギュラリティでは、エントリーの基準を満たした際にサインとアラートにより知らせてくれますので、他の作業をしながらエントリーすることが可能です。

また、アラートを鳴らす基準を「○回目、勝率〇〇%以上」といったように自分のスタイルに合わせてカスタマイズする事が可能です。

例えば、

「1回目(単発)勝率70%以上に設定し、高い勝率のサインのみでエントリーを狙う」

「1回目を見逃して2回目の勝率80%以上でエントリーを狙う」

といったことが可能となります。

自動ライン機能

シンギュラリティでは自動ライン機能を搭載しています。

自動で引かれるライン

  • 当日の最安値・最高値
  • 週の最安値・最高値
  • 月の最安値・最高値

    以上のラインが自動で引かれます。

    ツールのサイン(矢印)にプラスの根拠としてこれらのサインを利用することにより、勝率を上げる手助けとなるでしょう。

    取引時間帯の表示

    通常MT4では日本時間が表示されていないのですが、シンギュラリティでは購入者の方の要望を受け、日本時間と主要市場(マーケット)を色分けして表示されるようになりました。

    市場の切り替わりのタイミングや現在どの市場が活発なのがひと目で分かるようになったため、より各市場に合わせた取引が可能となります。

    取引時間帯の表示

     

    リペイントしない

    当然リペイントはしておりませんので安心して表示された勝率を元にエントリーを行うことができます。

    リペイントとは

    チャート上で負けた場合にサイン(矢印など)を消したり、後から勝っている所にサインを出して勝率を高く見せる事。

     

    ツールの価格

    シンギュラリティの開発には多大な労力と資金が掛かっていますので当然有料で提供しております。

     

    詳細な価格に関しては以下のページでお伝えしています。

     

     

     

    下記でも説明していますが、シンギュラリティは、バージョンアップの度に値上げを行う予定です。

    購入を検討中の方はお早めに手に入れることをおすすめしております。

    無償で最新バージョンのツールを提供

    シンギュラリティは、利用者の方々から声を反映しながらバージョンアップを行っております。

    1回売り切りのシステムではなく、長く使っていただけるシステムを目指しています。

    尚、購入頂いた方にはその都度最新のバージョンを無償で提供致しますので、いつ購入されても最新バージョンをお使いいただけます。

    以下は実際にシンギュラリティを利用されたからいただいた成果報告のほんの一部です。

     

     

    初日から利益を挙げる方やきっちりとデモ取引で練習した後に実弾に移る方、1ヶ月目で100万円の利益を出す方などペースは人それぞれですが、たくさんの方がシンギュラリティを使って稼がれています。

    また、シンギュラリティ購入者には6つの特典がついてきます!!

     

    開発者である松井本人にシンギュラリティについて詳しく聞きたい方はこちら↓

     

    バイナリーオプションの有料ツールと無料ツールの違い

    バイナリーオプションのツール」と一口に言っても無料のものから有料のものまで幅広くありますのでそれぞれの特徴について解説します。

    有料のツール

    有料のツールは数千円、高いツールだと数十万円もの大金で販売されている物もあります。

    有料ツールの種類としては

    • サインツール(シグナルツール)
    • 自動売買ツール

      大きく以上の3種類に分けられます。

      無料のツール

      そして無料のツールの種類としては

      • インジケーター
      • 証券会社が提供するテクニカルツール

        この2つに分類されます。

        有料と無料のツールの一番の違いは「エントリーポイントをツールが指示してくれるかどうか?」です。

        サインツールや自動売買はツールがエントリーポイントを指示してくれるので自分でエントリーポイントを探す必要はありません(自動売買にいたっては自分でエントリーを行う必要すらありません)。

        それに対して無料ツールは、エントリーポイントを指示してくれるわけではなく、あくまでエントリーポイントを見つけるための補助としてのツールとして使用します。

        無料のサインツールでは勝てない理由

        上記で無料のツールは「インジケーター」と「証券会社が提供するテクニカルツール」に分類されるとお伝えしましたが、無料で提供されているサインツールも存在します。

        当然ですが勝てるサインツールを開発するには、費用がかかりますし、上記で説明したバックテストを行うにもそれなりの労力と資金がかかります。

        無料で配布している=検証をしていない(当然バックテストもしていない)

        と言っているようなものです。

        そんなツールで勝てるほど簡単ではないです。

        無料や数千円で売っている安いツールで勝てる物はありません。開発にはそれなりの労力と費用が掛かっています。その価値が価格に反映されているという事は理解しておきましょう。

        バイナリーオプションのおすすめの無料ツール

        ではここからは無料ツールを紹介していきます。

        MT4

        MT4(メタトレーダー4/MetaTrader4)はロシアのMetaQuotes社が開発したFXのトレーディングソフトで、テクニカル分析に使用するチャートや多数のインジケーターを使用でき、世界中のトレーダーに使用されています。

        MT4

        MT4には多数の「インジケーター」と呼ばれる分析ツールが標準搭載されており、チャート上に複数のインジケーターを表示させたりオリジナルのインジケーターを使用することができるため、チャート分析を行う上では必須となる無料のツールです。

        MT4についてのより詳しい解説は以下の記事をご覧になってください。

        あわせて読みたい
        MT4の使い方の完全版!!この記事を読めば初心者でも完全マスター こんにちは松井です。   MT4の使いこなせずにチャートの分析に苦労していませんか?   MT4は非常に多機能なので操作法に悩むのも無理のないことと思います。 ...

        FXプライムbyGMOの「ぱっと見テクニカル」

        2つ目は国内の証券会社であるFXプライムbyGMOが提供している「ぱっと見テクニカル」というツールです。

        このツールは過去のチャート(最大約12年分)の中から、現在のチャートと似ているチャートを探し出し、その過去の値動きを参考にして今後の値動きを予測してくれます。

        下記の画像は実際の「ぱっと見テクニカル」のチャートです。

        FXプライムbyGMOの「ぱっと見テクニカル」

         

        ぱっと見テクニカルの見方

        ①は現在のチャートを表示

        ②: ①と似た過去のチャートを表示

        ③: ②のチャートの続き

        ④: ①と②のチャートが似ていることから今後③と同じような値動きをする可能性が高い

         

        といったように現在と似た過去のチャートを探しだした上で今後の値動きを予測してくれますので最終的に③の部分を参考に今後のエントリーの戦略を立てることができます。

        JFXの「未来予測チャート」

        JFX社が提供する「未来予測チャート」は、上記で紹介したFXプライムbyGMOの「ぱっと見テクニカル」と同様に現在のチャートと似た過去のチャートから未来のチャートを予測してくれるチャートです。

         

        未来予測チャート

        FXプライムbyGMOの「ぱっと見テクニカル」と異なり、3パターンの近似チャートを探し出し、3パターンの予測を提示してくれます。

        有料のバイナリーオプション詐欺ツールにだまされるな!

        無料のつバイナリーオプションの有料ツールの中には全く勝てないにもかかわらず高勝率を謳う詐欺ツールが存在します。

        ここからはいくつかの詐欺ツールを紹介していきます。

        SBAサインツール

        SBAサインツール

        SBAサインツールは勝率90%を謳っており、3万円で販売されています。

        今回の記事でもお伝えしている通り、勝率90%のサインツールは存在しません。

        万が一存在したとしても販売ページに掲載されているようにわずが数時間の間に7回ものエントリーチャンスが来るロジックは絶対にありません(勝率が高いほどエントリー回数は減ってしまいます)。

        そしてこのツールで使用しているインジケーターは以下の3種類です。

        • 平均足
        • トレンドスカルプ
        • ストキャスティクス
          これらはMT4に標準搭載されているインジケーターです。

           

          標準搭載されているインジケーターがダメというわけではないのですが、これらを組み合わせて勝率90%を実現することは不可能です。

          AXIS

          AXIS

          AXISもSBAサインツールと同様にエントリーポイントを指示してくれるサインツールで、勝率70〜90%を謳っており、19,800円で販売されています。

          このツールは1分取引を採用しているツールで、マーチン無しで勝率70〜90%を出せるツールとありますが、マーチン無しでこの勝率を出すことは不可能です。

          特に1分取引は短時間で取引が完結する魅力はありますが、安定した勝率を出すことが難しいためなおのこと、この勝率を出すことは不可能でしょう。

          億千万バイナリー

          億千万バイナリー

          億千万バイナリーはツールの販売ではなく、裁量でのロジック(手法)を教えている情報商材です。

          そしてその手法というのが、「ローソク足波動理論」と呼ばれる手法で「陽線と陰線の割合が5:5になる」といった非常にシンプルなものです。

          例えばチャート上のローソク足が「陽線が8本、陰線が4本であれば、その後は陰線が出現しやすい」という考えです。

          確かに初心者の方にとってはシンプルで理解しやすいとは思うのですが、

          「そもそもどこからローソク足を数えるのか?」

          「ローソク足の数が何本で反発するのかなどだれにもわからない」

          などなど疑問が残ります。

          この手法ではトレンドラインを引き、トレンドを把握するそうなのですが、トレンドラインを引くだけでトレンドの終焉を予測することはできません(バイナリーオプションのように判定時刻が決まっている取引でピンポイントで陽線か陰線かを予測する取引には向いていません)。

          そして販売ページを見て気になったのが実際の取引履歴の画像です。

          購入(エントリー額)が20万円、ペイアウトが37万6,000円の取引履歴に対して「37万6,000円の利益」と言っています。

          億千万バイナリー

          これは正しくはペイアウトから購入額を引いた17万6,000円が利益となります。

          これはわざと利益を多く見せようとしているのか、そもそも普段取引をしていないから「ペイアウト=利益」と勘違いしているかのどちらかだと思われます。

          どちらにせよ、この画像から初心者を騙そうとしているのが見て取れます。

          バイナリーオプションのツールの種類・最強のツールはどれだ

          EA・自動売買

          自動売買とはその名の通り、自分自身で取引を行わなくてもシステム(プログラム)が自動で取引を行ってくれるので知識が全くない人でも使用することができます。

          自動売買ツールと言えば、元々はFXの自動売買(EAとも呼ばれます)がメジャーでしたが、近年バイナリーオプションにおける自動売買も多数販売されています。

          自動売買についての詳しい解説は以下の記事で行っているので興味のある方はご覧になってください。

          あわせて読みたい
          バイナリーオプションの自動売買ツールは稼げない!リスクや実例を徹底解説! こんにちは、松井です。   バイナリーオプションをやっているトレーダーであれば一度は「自動売買ツール」を使ってみたいと思ったことがあるのではないでしょうか...

          結局MT4が最強

          ここまでバイナリーオプションにおけるツールについて解説してきましたが、結局のところ、MT4が最強です。

          MT4の特徴を下記にまとめました。

          MT4の特徴
          • 標準されているインジケーターが豊富
          • オリジナルのインジケーターが使用可能(世界中には数十万種類が存在)
          • スマホでも利用可能
          • 操作性に優れている

           

          特に重要なのが「オリジナルのインジケーターが使用可能」という点です。

          自分自身で開発したインジケーターを使用することもできますし、世界中のトレーダーが開発したインジケーターがインターネット上で共有されているため、自分の手法に適したチャートにカスタマイズすることが可能です。

          また、サインツールや自動売買といった有料ツールもMT4を利用するケースが大半を占めますので、今後バイナリーオプションと行うのであれば絶対に必要なツールとなります。

          インジケーター

          インジケーターとは、為替レート(価格)のデータを元に計算を行い、売買の判断を助ける指標となるもので、その計算結果はチャート上に表示されます。

          つまり、インジケーターはバイナリーオプションやFXにおいて、エントリーの基準を明確にするものとして利用するものであってサインツールのようにエントリーポイントを矢印などで指示してくれるツールではありません。

          しかし、インジケーターはサインツールと組み合わせて使用することにより勝率を上げることができる非常に便利なツールですのでバイナリーオプションで勝ちたいのであればインジケーターに関する知識は必ず必要となってきます。

           

          インジケーターについての詳しい解説は以下の記事をご覧になってください。

          あわせて読みたい
          バイナリーオプションで勝てるインジケーターとは?使い方やおすすめを徹底解説 この記事で得られる事 MT4で利用できるおすすめのインジケーターがわかる 主要インジケーターの攻略法がわかる インジケーターの組み合わせ方がわかる こんにちは松井で...

          まとめ

          今回の記事では、僕のおすすめのサインツールである「シンギュラリティ」の特徴をお伝えしました。

          当然ですが、おすすめのサインツールである「シンギュラリティ」は今回お伝えしたサインツールを選ぶ基準を全て満たしています

          このツールが勝てる理由は大きく以下の3つで

          シンギュラリティが勝てる理由

          • 安定した勝率
          • 3つのロジック
          • マーチンごとの勝率表記

            これらの特徴により安定して高い勝率を出せ、継続的に稼ぐ事が可能となります。

            また、僕自身が考えるバイナリーオプションのサインツールに必要な条件を解説していきました。

            まとめると

            サンツールの条件

            • 勝率60%前後
            • 過去10年のバックテストを行っている
            • 1日に10回以上エントリーチャンスがある
            • マーチンゲールの有無
            • リペイントしていない
            • 安すぎない
            • アラート機能がある

              以上のポイントはしっかり抑えましょう。

              最後に、購入を検討するとなったら販売者に必ず連絡をとってみましょう。

               

              その販売者がどんなやりとりをしてくれるのか、購入後のサポートにも関わってくると思います。

               

              以上、踏まえた上で自分に必要なサインツールを選びましょう。

               

              バイナリーサインツールの選び方

              この記事が気に入ったら
              フォローしてね!

              よかったらシェアしてね!
              • URLをコピーしました!
              目次