この記事で得られる事
- 各種インジケーターをどのように使用すればいいのかがわかる
- インジケーターを使用する上での注意点がわかる
バイナリーオプション取引を行う上で必ず必要となってくるインジケーター。
世の中には数多くのインジケーターが存在しますが、

とあなたも悩んでいるのではありませんか?

なぜなら、どのインジケーターを選ぶかどうかは、バイナリーオプションで勝つための本質ではないからです。
ですので、今回の記事では、
どのようなインジケーターが存在するのか?
バイナリーオプション取引を行う上でどのように活用すればいいのか?
について解説していますのでぜひご覧になってください。
目次
インジケーターとは
インジケーターとは、為替レート(価格)のデータを元に計算を行い、売買の判断を助ける指標となるもので、その計算結果はチャート上に表示されます。
つまり、インジケーターはバイナリーオプションやFXにおいて、エントリーの基準を明確にするものとなります。
インジケーターの種類
世の中には数多くのインジケーターがありますが、インジケーターは大きく以下の2種類に分類されます。
インジケーターの種類
- オシレーター系
- トレンド系
オシレーター系
オシレーター系のインジケーターは、過去の相場の価格に対して現在の価格がどの程度高いのか?低いのか?を表したインジケーターです。
以下は、代表的なオシレーター系のインジケーターです。
オシレーター系のインジケーター
- ストキャスティクス
- RCI
- RSI
- MACD

逆張り手法に関する詳しい解説は以下の記事をご覧になってください。
「逆張りと順張り?バイナリーオプションではどちらが勝ちやすい?」
各インジケーターの詳しい解説は以下のリンクからご覧になってください。
トレンド系
トレンド系インジケーターは、相場の方向性や勢い(強さ)を表したインジケーターで、中長期の相場を見るのに向いています。
以下は、代表的なトレンド系のインジケーターです。
トレンド系のインジケーター
- 移動平均線
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
- MACD

各インジケーターの詳しい解説は以下のリンクからご覧になってください。
インジケーターの導入の仕方
チャート分析ツールであるMT4には、多数のインジケーターが標準搭載されています。
ここでは、実際にMT4にインジケーターを導入する方法について説明します。
インジケーターの挿入方法は2つあります。
方法①
「挿入」→「インディケータ」を選択し、表示させたいインジケーターの種類によって、
- トレンド
- オシレーター
- ボリューム
- ビル・ウィリアムス
- カスタム
の中からインジケーターを探して選択して下さい。
方法②
上部メニューの「表示」→「ナビゲーター」をクリックして下さい。
ナビケゲーター上で表示させたいインジケーターをメイン画面にドラッグ(クリックしたまま動かす)するとインジケーターが挿入されます。
外部から入手したオリジナルインジケーターの追加
MT4に元から入っているインジケーター以外のインジケーターを使用する方法について解説します。
上部メニューの「ファイル」→「データフォルダを開く」をクリックして下さい。
すると以下のような画面が開きますので、「MQL4フォルダ」を開き、さらに「indicatorsフォルダ」を開いて下さい。
開いたらその「indicatorsフォルダ」の中にインジケーターファイル(拡張子が「〇〇.ex4」というファイル)を入れて下さい。
その後、一度MT4を閉じてから再度MT4起動させて下さい。
起動させたら、「挿入」→「カスタム」から追加したインジケーターを選択すれば完了です。
その他MT4で使えるツール
インジケータではないのですが、MT4で使用できるツールを紹介します。
フィボナッチリトレースメント
フィボナッチリトレースメントとは、
「黄金比率」と呼ばれる人間が無意識に美しいと感じる比率を用いて相場分析を行う方法で、
チャート上に複数の水平線を引くことによりエントリーの根拠として使用します。
下記のチャートは実際にフィボナッチリトレースメントを使用した例となります(チャート上の水平線がフィボナッチのラインです)。
ローソク足がフィボナッチのラインにタッチした所で反発しているのが分かると思います。
このように各ラインは投資家たちに意識されやすいので、ラインでの反発やラインを抜けることによる順張りのエントリーなどに使用されます。
フィボナッチリトレースメントについて詳しい解説は以下の記事で行っていますのでぜひご覧になってください。
「バイナリーでも有効!!フィボナッチリトレースメントとは?」
サインツール(シグナルツール)
サインツール(シグナルツールとも呼ばれます)とは、
チャート上にサイン(矢印など)を表示することによりエントリーの指示を出してくれるツールのことです。
ツールがエントリーポイントを指示してくれるので、バイナリーオプション初心者のように経験が少ない方や裁量での手法を持たない方でも稼ぐことが可能です。
ただし、世の中には勝てもしないツールが蔓延しています。以下の記事ではサインツール開発者である僕自身の経験を元にサインツールの選び方について詳しく解説しています。
「バイナリーオプションで勝てるサインツールの選び方!!開発者が徹底解説」
バイナリーオプションでの使い方
最初に説明したとおり、インジケーターはエントリーの判断に利用されます(手法の基準に使用)。
どういうことかと言うと、
各インジケーターがある基準に達した時に〇〇%の確率で反発する
というように過去のチャートを検証し、手法を確立する際の基準として使用されます。
RSIを例にすると
RSIでの一般的な基準
- RSIが70%以上の時が買われすぎ水準(Lowエントリー)
- RSIが30%以上の時が売られすぎ水準(Highエントリー)
とされているため、各基準を満たした時にエントリー
というように使用されます。
また、複数のインジケーターを組み合わせて使用するのが一般的です(インジケーター単独で損益分岐点を超えるのは難しいからです)。
インジケーター使用上の注意点
インジケーターは非常に便利なものですが、使用するに当たり注意すべき点がありますので解説します。
インジケーターは万能ではない
インジケーターはエントリーの判断を行うのに非常に有効ですが、
当然エントリーの基準を満たしたからといって必ずしも勝てるわけではありません。
かといって、いくつものインジケーターを使用して基準を増やしたとしても勝てるようになるわけではありません。
インジケーターのみで勝つには限界があります。
インジケーター+ローソク足の動きや相場の流れ
といったようにインジケーターをベースとした手法に他の根拠を足すことにより勝率を高める必要があります。
計算式を理解する
最初に説明したとおり、インジケーターは為替レート(価格)を元に計算を行い、その結果をチャート上に表示してくれます。
当然ながら各インジケーターによって計算式は違いますし、計算式を理解せずともインジケーターを使用することができます。

なぜなら、計算式を理解することによりそのインジケーターが
どのような相場で有効なのか?
逆にどのような相場が弱点となるか?
が理解できるからです。
僕のブログのインジケーターについて解説している記事では、計算式を含めインジケーター使用上の注意点についても解説していますのでぜひご覧になってください。
まとめ
今回の記事では、バイナリーオプション取引を行う上で必須となるインジケーターについて詳しく解説しました。
インジケーターは、大きくオシレーター系とトレンド系の2つに分けられます。
主に逆張り手法が使用されるバイナリーオプションにおいては、トレンド系のインジケーターを用いて相場の状況を把握しつつ、オシレーター系のインジケーターでエントリーポイントを探すのが一般的です。
そして、インジケーターはあくまでエントリー根拠の1つとして捉え、多角的にチャートを見る必要があります。
また、インジケーターを使わずにエントリーがしたい方や自分の手法をお持ちではない方にはサインツールの使用もおすすめです。
僕が開発したサインツールの詳しい情報は下記の画像をクリックしてください。