ハイローオーストラリアのメンテナンス中に注意!理由と対処法は?

ハイローメンテナンスのトップページ

こんにちは松井です。

 

ハイロー オーストラリアにログインしようと思ったらできなかった

ハイローオーストラリアが突然使えなくなった!

 

このような場合は、ハイロー オーストラリアの「メンテナンス」が原因であることが多いです。

 

ハイローオーストラリアでは、定期的にメンテナンスをおこなっており、メンテナンス中はハイローオーストラリアが使えなくなってしまいます。

 

 

そこで今回はハイロー オーストラリアのメンテナンスについて、「メンテナンスがいつおこなわれているのか」「メンテナンス中にできることはあるのか?」などを中心に徹底解説します。

 

実際にメンテナンスによりハイローオーストラリアが使えなくなってしまったという方はもちろん、メンテナンスについて考えたこともなかったという方も知っておいて損はないので、ぜひ参考にしてみてください。

 

なお、ハイローオーストラリアの口座開設をまだしていないという方は、以下のリンクから口座開設を済ませておきましょう(開設は無料3分で完了します)

 

この記事で得られる事
  • ハイローオーストラリアのメンテンスの種類がわかる
  • ハイローオーストラリアのメンテナンス時間がわかる
  • ハイローオーストラリアでメンテンスになった場合の対処法がわかる
目次

ハイローオーストラリアの営業時間

ハイローオーストラリアのメンテナンスについて解説する前に、まずはハイローオーストラリアの営業時間について解説しておきます。

 

すでにハイローオーストラリアの営業時間について理解しているという方は、「ハイローオーストラリアのメンテナンス」へと進んでください。

 

ハイローオーストラリアの営業時間

月曜日 AM7:00 ~ 土曜日AM 6:00

 

バイナリーオプションは、世界中の通貨を扱う為替取引を利用した取引なので、為替市場が動いている平日の間は、ほぼ24時間取引をおこなうことができます。

 

ただし、取引方法によって少しずつ取引可能な時間が違うので注意してください。

 


ハイローオーストラリアの取引時間を分かりやすいように、早朝から取引ができる順に並べてみました。

 

1日判定(1営業日) AM7:00 ~ 翌AM6:00
15分判定(短期) AM8:00 ~ 翌AM6:00
1時間判定 AM8:00 ~ 翌AM6:00
30秒判定 AM8:00 ~ 翌AM5:00
1分判定 AM8:00 ~ 翌AM5:00
3分判定 AM8:00 ~ 翌AM5:00
5分判定 AM8:00 ~ 翌AM5:00
15分判定(中期) AM8:05 ~ 翌AM5:50
15分判定(長期) AM8:10 ~ 翌AM5:55

 

AM7:00から取引できるのは1日取引だけなので、基本的には「AM8:00以降から取引をすることができる」と考えておけば取引時間に関して困ることはありません。

 

また、終了時間に関しては、「翌AM5:00には終了する」と考えておけば困ることはありませんので、以下のように覚えておくとハイローオーストラリアの取引時間を覚えやすいでしょう。

 

覚えやすいハイロー取引時間

平日AM8:00〜翌AM5:00

 

なお、ここに記載した時間はUSD/JPYやEUR/USDなどの為替の通貨ペアの取引時間です。

 

ほとんどの方は為替の通貨ペアでの取引をおこなうと思いますので、上記の時間を覚えておけば問題ありませんが、株価指数・仮想通貨や商品指数などの取引をする方はハイローオーストラリアの取引スケジュールのページをご覧ください。

 

株価指数・仮想通貨や商品指数の方が通貨ペアの取引時間より短めに設定されています。

【補足】ハイローオーストラリアは土日に取引ができない

ハイローオーストラリアでは、土日(土曜日AM6:00〜月曜日AM7:00)は休業日となりますので取引をおこなうことができません。

 

土日の間は世界中のどの国の為替市場もクローズしているので、取引をすることができないんですね。

オーストラリアの祝日や年末年始は取引ができない

ハイローオーストラリアの休業日となる土日以外は、全ての平日で取引が可能なわけではありません。

 

以下の日程では、特例として平日でも取引時間外扱い(休業日扱い)になっています。

 

ハイロー土日以外の休業日

  • オーストラリアの休日
  • 年末年始

 

現在、ハイローオーストラリアは運営拠点をセントビンセント及びグレナディーン諸島に移していますが、オーストラリアの祝日に関しては、移転前同様に休業日に設定していますので、オーストラリアの休日は取引ができないと覚えておいてください。

 

オーストラリアの祝日

  • 1月1日:New Year’s Day
  • 4月13日:Easter Monday
  • 12月25日:Christmas Day
  • 12月26日:Boxing Day

 

また、年末年始も取引ができませんので注意してください。

 

祝日は取引が可能

ハイローオーストラリアでは、日本の祝日は取引をおこなうことが可能です。

 

当然ですが、ハイローオーストラリアは海外バイナリーオプション業者のため、日本の祝日は休日ではありませんし、日本以外の国の為替市場は開いているため、取引をおこなうことができるんですね。

 

普段、帰宅後しか取引ができないサラリーマンの方にとっては、1日中取引ができるチャンスだと言えるでしょう。

ハイローオーストラリアのメンテナンス

ハイローオーストラリアのメンテナンスには大きく分けて以下の2つが存在します。

 

ハイローオーストラリアのメンテナンス

  • 定期メンテナンス
  • 不定期(緊急)メンテナンス

ハイローオーストラリアの定期メンテナンス時間

ハイローオーストラリアではシステムを円滑に運用するため、定期的にメンテナンスをおこなっており、主に以下の3つの時間帯でメンテナンスがおこなわれています。

 

ハイローオーストラリアの定期メンテナンス

  • 平日AM 6:00 ~AM 6:45
  • 土日
  • オーストラリアの祝日

 

土日とオーストラリアの祝日に関しては「ログインや入金、出金申請はできる」状態でメンテナンスがおこなわれていますが、平日AM 6:00 ~AM 6:45に関しては「ログインや入金、出金申請もできない」状態でメンテナンスがおこなわれているので注意してください。

 

ハイローオーストラリアの定期メンテナンス

  • 平日AM 6:00 ~AM 6:45:ログインや入金、出金申請ができない
  • 土日、オーストラリアの祝日:ログインや入金、出金申請はできる

 

意外と平日AM 6:00 ~AM 6:45のメンテナンスは知らない人も多いので、ログインしようとして、ハイローオーストラリアが使えなくなったと焦ってしまわないように注意してください。

 

平日AM 6:00 ~AM 6:45にログインをしようすると以下のような画面が表示されるので分かりやすいと思います。

 

メンテナンス中

ハイローオーストラリアの不定期(緊急)メンテナンス

ハイローオーストラリアでは、定期メンテナンス以外にもシステムに不具合が起きた場合などに告知なしの緊急メンテナンスをおこなう場合があります。

 

平日、土日問わず不定期メンテナンスをおこなう場合があります。

 

不定期メンテナンスの場合は、ログインすらできないので、おとなしく復帰するのを待つしかありません。

 

ちなみにほとんどの場合は、先ほど紹介したメンテナンス中の画面が出るのですが、稀にサーバーダウンなどの場合はメンテナンス中の画面すら出ずにサイトに繋がらなくなる場合があります。

 

その場合は非常に不安になるかもしれませんが、そのうち復旧するのでおとなしく待ちましょう。

 

心配であればXなどのSNSでハイローオーストラリアのメンテナンスについて調べてみるのも良いでしょう。

誰かしらメンテナンスやサーバーダウンについて投稿している人がいるはずです。
ちなみに僕自身も緊急メンテナンスやサーバーダウンがあれば極力Xに投稿するようにしています。

 

どうしても心配であれば、ハイローオーストラリアのサポートに問い合わせるという方法もありますが、日本のトレーダーの多くがハイローオーストラリアを利用している状況を考えると、対応が遅くなることも考えられます。

 

どちらにせよ大人しく待っているのが得策だと思います。

 

ちなみにハイローオーストラリアの不定期メンテナンスやサーバーダウンは滅多にありませんので、過度に心配する必要はありません。

 

ハイローオーストラリアのメンテンス中にできること

ハイローオーストラリアのメンテンス中と言っても以下の2つがありますが、どちらなのかにより出来ることが異なります。

 

ハイローオーストラリアのメンテナンス

  • メンテナンス中の画面が出ている
  • メンテナンス中の画面が出ていない

 

メンテナンス中

 

メンテナンス中の画面が出ている場合は、何もできることはありません。

 

ログインすらできないので、取引はもちろん、入出金などもおこなうことはできないんです。

 

大人しくメンテナンスが終わるのを待つしかありませんね。

 

 

一方で土日やオーストラリアの祝日におこなわれているメンテンス中の画面が出ないメンテナンスに関しては、ログインや入出金をおこなうことも可能です。

 

また、2020年よりリアルタイムで本人認証をおこなう自動認証システムが導入されたため、土日やオーストラリアの祝日でも口座開設をおこなうことが可能になりました。

 

 

詳しくは以下の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。

 

あわせて読みたい
【2025年最新版】ハイローオーストラリアの口座開設方法と注意点を徹底解説! この記事で得られる事 ハイローオーストラリアの口座開設方法の手順がわかる 口座開設に伴う注意点、よくあるトラブルがわかる 口座開設後の流れがわかる こんにちは!...

 

ハイローオーストラリアがメンテナンスを実施する理由

そもそもハイローオーストラリアはなぜメンテンスを実施しているのでしょうか。

 

その理由は以下の2つです。

 

メンテナンスを実施する理由
  • 機能改善・保守強化
  • トラブルへの対処

 

ハイローオーストラリアは、国内海外合わせても人気No.1のバイナリーオプション業者であり、もっとも多くのトレーダーが取引をおこなっているバイナリーオプション業者です。

 

その分多くの資金を預かっていることになり、口座資金を保守し、公正な取引をおこなう責任があります。

 

そして、責任を果たすためには、定期的に機能改善、口座資金や個人情報の保守強化をおこなう必要がありますよね。

 

だからハイローオーストラリアではメンテンスを実施しているというわけです。

 

定期的にメンテンスを実施しているということは、それだけハイローオーストラリアが信頼できるバイナリーオプション業者だということなんです。

 

ハイローオーストラリアが潰れた?

先ほど解説したハイローオーストラリアの緊急メンテナンスがおこなわれると必ずと言っていいほど、SNS上では「ハイローオーストラリアが潰れた?」という噂が流れます。

 

これは100%憶測であり、信頼できる情報ではないので、信用しないようにしてください。

 

実際にYahoo!知恵袋に質問がありましたので添付しておきます。

 

 

緊急メンテナンスが起きたことにより、ハイローオーストラリアが潰れたのでないかと心配している様子がわかりますね。

 

また、この質問に対する回答がこちらです。

 

これに対して回答者も、ハイローオーストラリアが詐欺業者だと根拠のない回答を返していますね。

 

このように緊急メンテナンス時には、ハイローオーストラリアに突然入れなくなった不安から様々なデマが飛び交う可能性があるので、騙されないように注意してください。

 

緊急メンテナンスはいつか解除されますので、大人しく待ちましょう。

 

万が一ハイローオーストラリアが撤退するとなれば、必ずメンテナンスがあるので安心してください。

 

なお、ハイローオーストラリアが詐欺業者なのではないかと心配されている方は、以下の記事でハイローオーストラリアの評判や口コミを調査していますので、ぜひご覧ください。

 

あわせて読みたい
ハイローオーストラリアの評判・口コミを紹介!安全性の評価は? この記事で得られる事 ハイローオーストラリアのメリット・デメリットがわかる ハイローオーストラリアが口コミ・評判がわかる ハイローオーストラリアが安全な業者かわ...

ハイローオーストラリアのメンテナンスについてよくある質問

ここまででハイローオーストラリアのメンテナンスについては一通り解説してきたのですが、最後にハイローオーストラリアのメンテナンスについてよくある質問を回答しておきます。

 

メンテナンスについて困っていることがあれば参考にしてみてください。

 

メンテナンス中でもログインはできますか?

ハイローオーストラリアのメンテンス中と言っても以下の2つがありますが、どちらなのかにより出来ることが異なります。

 

ハイローオーストラリアのメンテナンス

  • メンテナンス中の画面が出ている
  • メンテナンス中の画面が出ていない

    メンテナンス中

     

    メンテナンス中の画面が出ていない場合はログインすることが可能です。

     

    ただし、サーバーダウンなどにより、サイト自体に移動できない場合はログインすることはできません。

     

    メンテナンス中に入金や出金はできますか?

    ログインについての回答と同じになりますが、メンテナンス中の画面が出ている場合はログインができないので入金や出金をおこなうことができません。

     

    メンテナンス中にデモ取引はできますか?

    メンテナンス画面の有無にかかわらず、メンテナンス中は取引が出来ないのでデモ取引もできません。

     

    ハイローオーストラリアデモ取引

    実際の取引画面と相場の値動きを使った高機能デモ取引

     

    実際の相場の値動きを使っている高機能なデモ取引だからこそメンテナンス中に利用することができなくなるというわけです。

     

    ハイローオーストラリアの緊急メンテナンスはいつまで続きますか?

    緊急メンテナンスの場合、いつメンテナンスが終わるかは誰にもわかりません。

     

    どうしても心配であれば、ハイローオーストラリアのサポートに問い合わせるという方法もありますが、日本のトレーダーの多くがハイローオーストラリアを利用している状況を考えると、対応が遅くなることも考えられます。

     

    大人しく待っているのが得策だと言えるでしょう。

     

    祝日なのにハイロー オーストラリアで取引ができるのですが

    日本が祝日だったとしても、他の国では休日ではないただの平日です。

     

    為替取引の仕組みを利用したバイナリーオプションは、日本が祝日だったとしても、他の国の為替市場が空いていれば取引をおこなうことができます。

     

    また、ハイローオーストラリアは海外のバイナリーオプション業者なので、日本の祝日に関係なく営業をおこなっています。

     

    平日なのに取引ができないのですが

    平日に取引が出来ない場合は、以下のどれかのパターンに当てはまるはずです。

     

    平日に取引が出来ない場合

    • 平日AM 6:00 ~AM 6:45の定期メンテナンス
    • 緊急メンテナンス
    • オーストラリアの祝日

       

      特に忘れがちなのがオーストラリアの祝日です。

       

      オーストラリアの祝日でハイローオーストラリアが休みになる場合は、以下のようなメールが届くので見逃さないようにしましょう。

       

      ハイローからのメール

       

      まとめ

      今回はハイローオーストラリアのメンテナンスについて解説しました。

       

      ハイローオーストラリアのメンテナンスは大きく分けて以下の2つです。

       

      ハイローオーストラリアのメンテナンス

      • 定期メンテナンス
      • 不定期(緊急)メンテナンス

         

        基本的にメンテナンスになってしまうと大人しくメンテナンスが終わるのを待つしかありませんので、焦らずにメンテナンスが終わるのを待ちましょう。

         

        メンテナンスは僕たちトレーダーにとっては取引ができなくなる不便なものですが、ハイローオーストラリアは、国内海外合わせても人気No.1のバイナリーオプション業者であり、もっとも多くのトレーダーが取引をおこなっているバイナリーオプション業者であるため、口座資金を保守し、公正な取引をおこなう責任があります。

         

        メンテナンスを実施する理由
        • 機能改善・保守強化
        • トラブルへの対処

           

          メンテナンスをしっかりおこなっているということはそれだけ信頼できるバイナリーオプション業者だということなので、メンテナンスは仕方がないものだと割り切りましょう。

           

          また、メンテナンスで取引ができない間は、バイナリーオプションの勉強をしてみるというのもおすすめです。

           

          今なら僕の執筆した「トレード1年目の教科書」というバイナリーオプションの教科書を無料で配布しているので、メンテナンス中の勉強に役立ててくださいね。

           

           

           

          ハイローメンテナンスのトップページ

          この記事が気に入ったら
          フォローしてね!

          よかったらシェアしてね!
          • URLをコピーしました!
          目次